紅葉

大雪山(旭岳)の紅葉2024の見頃は?混雑情報や温泉情報も!

大雪山の紅葉は、北海道の秋を代表する絶景として知られています!

標高差によって異なる見頃の時期、ロープウェイからの眺望、そして紅葉に彩られた峡谷や滝など、多彩な魅力が詰まっています。

本記事では、2024年の紅葉シーズンに向けて、見頃の時期やおすすめスポット、アクセス方法、混雑状況、さらには日帰り温泉情報まで、大雪山エリアを楽しむための情報をまとめました!

早朝の静けさの中で楽しむ紅葉から、温泉で疲れを癒すまで、充実した秋の旅をプランニングするヒントが満載です。

北海道ならではの雄大な自然と鮮やかな紅葉の競演を、存分にお楽しみください♪

大雪山の紅葉2024の概要


大雪山の紅葉の見ごろや問い合わせ先など紹介します。

項目内容
紅葉時期色づき始め:9月上旬
見頃:9月中旬から10月中旬
注意点気象条件により前後する可能性あり
イベント紅葉祭りやライトアップは行われていない
紅葉を楽しめる植物・ウラシマツツジ
・ウラジロナナカマド
・チングルマなど
おすすめの観賞ポイントロープウェイからの眺め
楽しめる色彩イチョウの黄色、モミジの赤色など
問い合わせ先層雲峡黒岳ロープウェイ:01658-5-3031
層雲峡観光協会:01658-2-1811


大雪山の紅葉2024のアクセス方法

電車の場合


JR上川駅から層雲峡温泉行きのバスに乗車し、約30分で到着します!

そこから黒岳5合目までは、ロープウェイで約7分の空中散歩を楽しめます。

続いて、黒岳5合目から7合目までは、リフトで約15分かけて移動します。

最後に、黒岳7合目から山頂までは、登山道を約90分かけて歩きます。

車の場合


旭川紋別自動車道の上川層雲峡インターチェンジを降りて、国道39号を経由し、層雲峡温泉まで約30分のドライブとなります!

その後は電車利用と同様に、黒岳5合目までロープウェイで約7分、5合目から7合目までリフトで約15分、そして7合目から山頂まで登山で約90分かかります。

大雪山の紅葉2024の見頃


大雪山旭岳の2024年の紅葉についてお伝えします。

大雪山の紅葉は9月上旬から始まりますが、本格的な色づきは9月中旬以降に見られます。

例年の見頃は9月下旬から10月上旬にかけてです!

2023年は猛暑の影響で色づきがやや遅れ、初雪と紅葉が同時に楽しめる珍しい光景となりました。

2024年9月時点では、まだ大きな色の変化は見られていません。

しかし、ナナカマドの実が赤く色づき始めており、紅葉の始まりが近づいていることがうかがえます。

紅葉の進行状況を確認したい場合は、東川町ホームページにある旭岳ロープウェイのライブカメラや、旭岳ロープウェイの公式ホームページをご覧ください!

これらのサイトでリアルタイムの様子を確認できます。

気象条件により紅葉の時期は前後することがあるため、訪問前に最新情報をチェックすることをおすすめします♪

大雪山の紅葉2024のおすすめスポット5選

北海道の大雪山エリアには、息をのむほど美しい紅葉スポットがいくつもあります!

ここでは、特におすすめの5つの場所をご紹介します。

層雲峡


層雲峡では、10月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます!

大雪山国立公園の入り口に位置し、24kmにも及ぶ大峡谷が特徴です。

峡谷の奇岩を彩る紅葉は、まるで巨大な屏風絵のようで、訪れる人々を圧倒します。

黒岳


黒岳の紅葉は9月上旬から下旬が見頃です。

日本で最も早く紅葉シーズンを迎えるこの山は、旭川市近くの上川郡上川町にある火山群の一つです!

ロープウェイを利用すれば、手軽に美しい紅葉を楽しめます。

銀河・流星の滝


銀河・流星の滝も見逃せません。

10月上旬から中旬が見頃で、日本の滝100選に選ばれています!

紅葉に彩られた岩肌を背景に、白糸のように流れ落ちる2本の滝の美しさは格別です。

旭岳


旭岳は北海道最高峰で、9月上旬から下旬が紅葉の見頃です!

ロープウェイから眺める紅葉の大パノラマは圧巻で、まさに息を呑むような美しさです。

三国峠


三国峠も9月上旬から下旬が見頃です。

標高1139mの北海道最高所の国道から、東大雪の山々と紅葉した大樹海のパノラマを楽しめます!

緑深橋からの松見大橋の景色は日本百名道にも選ばれており、必見です。

大雪山の紅葉2024のロープウェイ情報


旭岳では、山麓駅(標高1100m)から山頂駅(標高1600m)まで101人乗りのロープウェイが運行しています!

9月の運行開始時刻は平日が午前6:30、土日祝日は午前6:00となっています。

早朝の運行により、北海道の秋の爽やかな空気を満喫できます。

山麓駅には地元食材を使用した食堂があり、軽食を楽しむこともできます♪

散策コースもあるため片道券も販売されていますが、体力に自信がない方は往復券の購入をおすすめします。

ロープウェイの料金

区分シーズン(11/1~5/31)トップシーズン(6/1~10/31)
往復片道
大人(中学生以上)2400円1400円
小人1600円1000円

団体割引など、その他の割引プランもあります。

 詳細な運行時刻表とともに、旭岳ロープウェイの公式ホームページでご確認ください。

大雪山の紅葉2024の混雑情報


大雪山エリアの観光混雑状況について、平日と休日・祝日に分けてご説明します。

平日の場合

午前中は11時頃から訪問者数が増加し始めます!

早朝は比較的空いているため、ゆっくりと観光を楽しめます。

午後は15時頃まで多くの訪問者が滞在する傾向にあります。

特に11時から15時の間が最も混雑するため、朝6時から10時の間に訪れることをおすすめします!

休日や祝日の場合

午前中は9時頃から人出が増え始めますが、朝の早い時間帯は比較的空いています!

午後は16時頃まで訪問者が多い状態が続きます。

休日および祝日は9時から16時の間に混雑のピークを迎えるため、早朝6時から8時の間に到着するのが理想的です!

これらの混雑傾向を考慮すると、平日・休日問わず早朝の訪問がおすすめです。

早起きは少し大変かもしれませんが、混雑を避けて静かな環境で紅葉を楽しむことができます。

大雪山の紅葉2024の駐車場

大雪山旭岳周辺には、紅葉を楽しむ観光客のために複数の駐車場が用意されています。

主要な駐車場は次の通りです。

旭岳ロープウェイ駐車場


旭岳ロープウェイ駐車場は約150台の車両を収容でき、1日の利用料金は500円です!

ロープウェイに近い立地で便利ですが、混雑時には満車になる可能性があります。

黒岳ロープウェイ駐車場


黒岳ロープウェイ駐車場は約60台の収容能力があり、無料で利用できます!

比較的小規模なため、早めの到着がおすすめです。

大雪レイクサイト駐車場


大雪レイクサイト駐車場は最大で約700台を収容できる大規模な駐車場で、こちらも無料です!

広さがあるため、混雑時でも駐車スペースを見つけやすい利点があります。

大雪山の紅葉2024の温泉情報

大雪山旭岳周辺には、紅葉狩りの後に疲れを癒せる素晴らしい日帰り温泉施設があります!

ここでは、特におすすめの3つの施設をご紹介します。

旭岳温泉ケイズハウス北海道



旭岳温泉ケイズハウス北海道は、2019年7月にオープンした比較的新しい施設です。

日帰り入浴は午後2時頃から夜7時までご利用いただけます!

開放的な露天風呂からは美しい木々の景色を楽しめ、源泉かけ流しの温泉を堪能できます!

この温泉の魅力に惹かれ、旭川近郊から通う常連客も多いそうです。

宿泊施設としても利用でき、ドミトリータイプの相部屋からキッチン付き個室まで、多様なニーズに対応しています。

勇駒荘



勇駒荘は旭岳温泉で最も歴史ある施設です。

5本の源泉はすべて自噴泉という贅沢さが魅力です♪

宿泊者用と日帰り客用の温泉が分かれているので、利用の際はご確認ください。

温泉施設の雰囲気も良く、落ち着いた時間を過ごせます!

旭岳温泉ホテルベアモンテ



旭岳温泉ホテルベアモンテは、北海道定山渓でもホテルを展開する株式会社ハマノホテルズが運営しています。

旭岳ビジターセンターのすぐ隣という便利な立地が特徴です。

温泉に加えてドライサウナも完備しており、リラックスしたいという方にぴったりです!

まとめ

大雪山の紅葉は、9月上旬から10月中旬にかけて見頃を迎えます!

層雲峡や黒岳、旭岳など、各地で異なる魅力的な景色を楽しめます。

ロープウェイを利用すれば、手軽に絶景を堪能できるでしょう♪

混雑を避けるなら、早朝の訪問がおすすめです。

駐車場情報や交通規制にも注意が必要です。

紅葉狩りの後は、源泉かけ流しの温泉で心身をリフレッシュできます。

北海道の秋の美しさを存分に味わえる大雪山エリアへ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!

-紅葉